体調も良くなって一安心した処でコンビニに行き、今日初めて人喋って驚いた。
こ、こ、声が変!
なんと森進一さんみたいな声で弁当を買ってしまった私です。
そうなんです、今日はあまり人と喋ってないのです。
でも打ち合わせとかではなくて良かったんですけどね。
そんな今日の予定の一つに、ある物をいつもの鉄骨屋さんに引き取るといったミッションがありました。
そのある物っていうのはこれ!

なんだか分かりますか?
これね、鉄板なんです。
なんか字が書いてありますねー
この字、実は鉄板をくりぬいて作った文字なんですよ。
鉄板をレーザーでカットしてもらったんです。

何に使うかって言うと、サイン、あるお店の看板なんです。
でもこの状態はまだ下地、これを今度はアイアン作家さんによって仕上げて頂くんです。
みなさん、ロートアイアンって聞いたことありますか?
鉄の棒を熱して叩いたり、伸ばしたり、それを溶接したりして作り上げる装飾の総称です。
でもロートアイアンってかなりの技術がいるし、その殆どがアイアン作家と言われる方達の作品なんです。
だから普通に頼むと手間暇がかかる分、かなりの値段になってしまう。
だから滅多には頼めないんです。
今回もね、あるクライアントさんからの要望でお店のサインが欲しいって依頼だったんですね。
でも予算があってまともに作家さんには頼めないと思い、考えた結果、途中までは機械的に作って、仕上げはそれなりに手作りっぽく仕上げてもらう事になったのです。
この鉄板の切り文字を叩いて、色付けして壁に取り付けたらかなりいい感じの作品になると思います。
さぁ、この文字を抜き取って、明日アイアン作家さんの家へ送りますよ!
どんな風に仕上がってくるか、とっても楽しみです!
ちなみにロートアイアンではなくこれはアイアンワークってカテゴリーになるのかな?
仕上がりはまた報告しますのでお楽しみに!