この週末はイベントが多く、どっぷりと地元に使ってた私です。
土曜日はおやじの会のイベント、水鉄砲合戦を小学校で開催!
めちゃくちゃ晴れてたし暑かったからみんなびしょ濡れになってかなりエキサイティングなイベントになりました!
っていうか写真撮り忘れてしまったので、いまいち伝わりにくいけど、なんとなく想像してください!
そして翌日日曜日はこれまた恒例のイベント、っていうか3回目なんですけどね。
なんのイベントかっていうと、アコースティックギター弾き語りの集まり。
僕がいつもいってる「和洋折衷創作そばのお店、スナフキッチン」
店主のシゲちゃんこと、岩崎さんは仕事の合間でもギターを弾くほど音楽が大好きな人。
ある時ランチに行った時「一回さギターの夕べっていうかギター好きがみんなで集まったりしたら楽しいよね」なんて話がでて、試しに一回やってみたら結構盛り上がってね、これは恒例のイベントにしようよ!
って事になって、昨日は3回目って訳だったんです。
イベントって知らないで入ってきたお客様も巻き込んでめちゃくち楽しい内容に!
たまたまその方も楽器を持っていて演奏を披露してもらった、どこの国って言ってたかな?
とっても不思議な楽器でした。

それにしてもコミュニティって本当に面白いですね。
だって全く知らなかった人たちともたちまち仲良しなってしまう。


好きが同じだから集まれば直ぐに意気投合してします。
コミュニティの原則かもしれませんね。
だから常日頃からSNSを使ってた楽しい、好きを発信する事がとっても大事になるんですね。
これってもちろん仕事に置き換えても同じ事。
だからクライアントともトラブルとかなりにくいんですよ。
当たり前ですよね。
好きが一緒だから。
「好き」を発信して同じ「好き」が集まる。
楽しすぎです。
そんな事を改めて思ったギターの夕べでした。
また来月が楽しみだな!