家づくり大好き!市川です!
え!マンションでユニットバスじゃないの?
今日は浴室の防水工事でした。
っていうかお風呂ってユニットバスがほとんどで、
ユーザーの中にはお風呂はニットバスしかないと思ってる人も結構います。
でも在来工法って方法もあるんですよ。
(在来方法っていうのは現場毎に防水などの対策をして施工する方法の事)


確かに今のユニットバスって素材や様々な機能も優れていて、
良いとは思います。
でもどのメーカーも変わり映えしないデザインですよね。
もっともそれで事足りる場合が殆どなんですけど、
やっぱ色んな使い方に合ったデザインも選択肢に入れたいじゃないですか。
まぁ、コストの事も確かに重要なんですが、
工夫次第で個性的な在来工法の浴室も可能なんですよ!
予算は全体的な計画で調整する余地はあると思うし。
あとみなさんが心配されるのは防水性能じゃないかと思う。
ユニットバスは簡単に言えば樹脂で出来た箱、
漏水の問題はあまり考えなくても良いかもです。(組立もメーカーの指定業者だしね)
特にマンションは下階への影響を考えるから尚のことですから。
でもね、防水のメーカー保証は2年ですよ。
浴槽本体は5年です。
それでも滅多に漏れたりはしません。
在来工法の場合でも同じです。
今は優れた防水工法もあるし、
しかもユニットバスより防水保証はなが永い方法も多いんです。
それはある意味業者側も下階への漏水にかなり神経を使って施工するからミスは少ない。
それとメーカーも材料の性能に自信があるからなんです。
だから漏水事故はまず起こらない。
もっともっとも自由な発想で、
色んなアイデアにチャレンジしてほいしと思います。
プランする側もクライアントですよ!
少なくとも私はこれからも積極的に提案していこうと思います!