昨日までの風邪っぽいかなっ?
が本格的な風邪をひいてしまった僕です。
認めたくはないけど、風邪です。
夜中咳で目が覚め、胸がちょー痛い!
咳込むなんて生まれてこのかた数える程しかないから、結構辛かったよ。
朝おきて咳とともに血痰が出た時はもうダメだ!死ぬ!って思った!
でも多分喉からの出血だと信じ、とりあえず仕事にでました!
あっ、パブロン飲んだしね。
でもパブロンって眠くなるらしくって、車の運転中は辛かったな!
で、なんとか2時頃まで通しで仕事できて、遅めのランチはいつものあの店。
そう「スナフキッチン」!
かなり通ってる感は否めないけど、行くきっかけはあるんですよ!
それはね、11時過ぎに本日のランチってこれ!って発信してるからなんです。
もちろん、見たからって絶対行きたくなる訳ではないんだけど、見ない時よりはかなり高いかくりつでお店に行ってますね!
そう、いくらいいお店で、美味しい物を食べても、だからってまた行きたくなるための動機にはならない。
そう、結構忘れちゃうものなんですよ。
だからSNSで発信されて、それを見る事でまた行きたくなる率が高くなるんですね。
そしてお客様側も(ここでは僕の事ね)お店に行けばそれなりに常連っぽく扱ってくれるから更に記憶にのこる、来店率も上がるよね。
そんな今日もFacebookで発信されたランチにひかれきたのです。
でも今回は「丸ごとトマトとアンチョビの冷製そば」だった。
僕ね、イワシのアレルギーがあるからアンチョビダメなんですよ。
でも他にも色々あるからって行ったんです。
そしたら、アンチョビをアサリに替えてくれたんですね。


これって嬉しくないですか?
なんかすごく常連っぽい対応に感じた。
申し訳ないなって感じのと同時にやっぱり嬉しく思いますよね。
そうなるとまた行きたくなるんです。
忘れさせない様に日々発信して、来店したらお得意様って感じで接客する。
まさしく「エクスマ」的発想ですよね。
習わずともできる人っているんだな。
と同時に「エクスマ」はやっぱりビジネスの原理と仕組みにかなった考え方なんだなって、実感しました。
僕も忘れられない様に日々発信しないとね!
たとえ真似されても、それは僕ではないから全然影響ないからね!
現に「スナフキッチン」と同じ様なメニューが他であって、しかも安くっても、そこへは行かないと思う、なぜかって?
そこにはシゲちゃんがいないからだよ(シゲちゃんってスナフキッチンのオーナーね)僕もそんな仕事がしたいと思った。
見習ってがんばろっと!