昨日からすっかり梅雨っぽい空日なりましたね。
特にゲリラ的な雷雨は極端で、どしゃぶりだと傘が役に立たない位です。
間違いなく膝下はびっしょりですよね。
でもまぁ、カラッ梅雨よりは良い気がしします。
そして夏もうそこまでやってきてますしね。
そんな今、東京はお盆を迎えてます。
7月13日がお迎えの日で14・15日を自宅で供養して、16日に送るのです。
関東の多くがこの7月にお盆を迎えるのは新暦に合わせ易い都心部だったからと言われてます。
地方、特に農業が盛んな地域では農繁期と重なるために、お盆どころではないようです。
まぁ、確かにそうですね。
そんな事で東京は今日がまさしくど真ん中。
僕ね実家が近いからいつもお線香をあげにいくんですが、今回はまだ行ってないんです。
逆に近すぎるからダメですね。
亡くなった母方の祖母と父親の供養に顔出さなくちゃね。
今晩にでも行ってこようと思います。
そして、この時期だからこそ、昔の色々な思い出話ても母親とする良い機会でもありますからね。
ついでの親孝行ってやつです。
それでは行ってきます!
ってブログ終わらそうと思ったら線香あげてきたので、ちょっと続けますね。
暗くてわかりづらいけど、これが仏壇です。

奥にちっちゃくある遺影がおやじです。
58歳と云う若さで他界しました。
病気でね!
そんな僕も52歳、あと6年か、なんだか複雑だな。
まぁ、もう少し楽しんで生きますよ!
そうそう、写真に写ってるキュウリとナス、なんの意味か分かります?
キュウリが馬でね、お迎え行く為の乗り物で、早く来て欲しいって気持ちを込めてるだそうです。
ナスは逆でね、ゆっくり帰ってもらう為の牛なんだって。
とりあえず今は久しぶりに我が家に戻ってみんなを見てるのかな?
僕も色々な人生だけど、なんとか楽しんで生きてますので、安心してくださいね。
明日は送れませんが、ゆっくりお帰りください。
って云う今日のお盆の日のつぶやきでした。