家づくり大好き!市川です!
育てて収穫ってやっぱり農耕民族なんだな。
久しぶりの土曜日休み、そんな朝これまた久しぶりの農園部。
農園部?
そう地元おやじの会で有志で集まったみんなと農作業をしてるんです。
地域の市民農園が当たって、今年で2年目。
実は私のおやじは愛媛の農家の次男だったので、私にも農家の血が流れてます。
でも知識なんて全くなく、土いじりなんてからっきしダメ。
でもやっぱり血なんですかね!
土いじりしてるとなんか落ち着くんですよ。
そんで収穫となるとやっぱり嬉しい!
今日は春菊とのらぼう菜を収穫!
春菊なんて採ってもすぐに生えてくる優等生です。

[これは春菊]
のらぼう菜は実は今まで知らなかった野菜。
アブラナ科の野菜で、クセがなく湯がいておひたしにしたら美味しいらしい!
早速今晩のつまみにしましょう!
あとそうそう、今年のもう1つの楽しみ。
それはサツマイモの収穫!
それでどうしても焼き芋がしたいのです。
ちゃんと地面で焚き火をしてそこで焼く焼き芋。
バーベキュー場は基本地べたでの直火は禁止。
だけど目下のところ場所なく、
場所探しが責務なんです。
なんとか秋にはやりたいものです。
それにしても土いじりが出来る農作業って楽しい。
やっぱり農耕民族ってことですね!