こんばんは!
こびとのいえ moom の市川です

明日は彼岸入り、お墓参りですね!

お彼岸と言えば春と秋の年二回。

秋分と春分の日の前後3日間の1週間。

この事は皆さんご存知だと思います。

でも何でこの期間がお彼岸といって、

ご先祖さまなどの供養にお墓参りするのか知ってます?

実はわたし、詳しく知らなかった。

そこでちょと調べてみました。

諸説あるようですが、簡単に説明している処では。

「春分と秋分は太陽が真東から昇り真西に沈み、

昼と夜の長さが同じになるこの時期の太陽に関係している」

「仏教では極楽浄土がある西が(彼岸ひがん)、東側の我々の世界を(此岸しがん)と言います」

「春分と秋分はこの太陽の昇り沈みの最も短い日が(彼岸)と(此岸)の最も近く、

通じやすい日と考えられ、

この日にご先祖様を供養する様になったそうです」

余談ですが、お彼岸に食べるぼた餅も

春は牡丹の咲く季節にて「ぼた餅」

秋は萩の花が咲くので「おはぎ」
何ですって。

わたしあんまり甘いものを食べないので、

全く知らなかった。
{FB6B962E-8D9A-473F-8B61-8D888D83EBC4}


それにしても、お盆も数えて年に3回ご先祖や故人の供養をする習慣って、

いいと思います。

私も実際共に暮らしていた祖母や父親を亡くしてますが、

日頃なかなか思い出してあげられなくて。

仏壇も実家にあるから、たまに行った時、儀礼的にお線香あげる程度なんです。

しみじみと故人を思い出すのは、この日くらいですから。

今回のお彼岸のお墓参りは19日の土曜日に行くつもりです。

色々な思い出を話しながら言ってこようかと思います。